桜(ソメイヨシノ)が咲き出した 昨日のお花見予定が反故になり、日を改めることになったのだが、 開花具合が気になり、桜を眺めながら歩くお花見犬連れ散歩に行く 桜(ソメイヨシノ)は六〜七部咲きだろうか いつもは誰もいない道に、ちらほらと人が繰り出して、 上を観ながら歩いている 日本人は、本当に桜が好き... 続きをみる
2025年3月のブログ記事
-
-
雨がよく降り、大気の乾燥が解消出来たようだ そして、花粉は兎も角、黄砂は落ち着いたように感じる 先週は、黄砂が気になり、あまり運動出来なかった犬達 やっと、犬達を連れて、遠慮なく外に出掛ける 本当は、桜の名所をお花見を兼ねて、長時間歩く予定だったのだが、 残念ながら、別件が入って長時間は取れなかっ... 続きをみる
-
昨日は短時間の雨だったけれど、今日も雨の予報が出ている ここ数日の暖かさで、桜(ソメイヨシノ)の蕾が開花し始めたのに、 急激に気温が下がって、また真冬に逆戻りしている 流石に、空から降るものは雨だろうが、もしかすると山では雪もあり得るか 雨の時間を気にして、いつもより早めの時間に、みんなで集合する... 続きをみる
-
昨日、あちらこちらを雨雲が通り抜け、 愛媛県今治市と岡山県岡山市の山林火災を鎮圧に導いたようで、良かった 避難されている方々も、消火活動に従事されている方々も、 やっと安堵されたことだろう また、日本全国に飛散していた黄砂を洗い流して、 一時的かもしれないが落ち着いたように感じる 先日調べた山林火... 続きをみる
-
相変わらず、大気が澱んでどんよりの日 ここ連日、気温が上がり、3月に30℃を3日間も記録する地点があり、 観測史上初だという(トリプル3〜だ) 夏日の地点どころか、「真夏日」を記録した地点もあったとか 「3月に真夏日」とは、異常以外の何ものでもない 今後はもう、異常が普通になり、次々と異常を更新す... 続きをみる
-
かなりの強風が吹いている 昨日よりも霞がかかっていて、景色が良くない 大陸から飛来した黄砂と、それに付着したPM2.5も飛散しているようだ そもそも、黄砂とは、モンゴルの砂漠から飛来する砂で、 砂漠の黄色い砂が、日本に到来すると真っ黒に変化している これは黄砂に有害物質が付着しているそうで、吸い込... 続きをみる
-
空に霞がかかり、何だかぼんやりした風景だ 気の持ちようかもしれないけれど、何となく、どんよりモッタリした感じ 太陽は顔を出して青空なのに、空気が気持ち悪い どうやら、花粉よりも怖い「黄砂」が、大陸から飛来しているらしい⤵ 日本全国をすっぽりと包み込み、明日に掛けて黄砂の被害があるようだ お天気が良... 続きをみる
-
また、愛媛県今治市と岡山県岡山市で、山林火災が発生し、延焼中だという 今年2月に発生した、岩手県大船渡市の山林火災について 現在、鎮火確認を行っている最中に、また山林火災が発生している 火災の被害に遭われた方々、避難を余儀なくされている方々、 消火活動に従事されている方々に、お見舞い申し上げます ... 続きをみる
-
間引きした畑の野菜たち 特に、人参は小さいけれど、とても柔らかくて甘いので、 捨ててしまうのは勿体ない 新玉ねぎとレタスと一緒にサラダにしたら、美味しかった 人参のオレンジ色も加わり、彩りも綺麗だ 間引きした野菜の一部( 人参 ) 犬達は、週末の集いを心待ちにしている 引続き、上空にある暖気の影響... 続きをみる
-
昨日のぽかぽか陽気を上回る、暖気に包まれた日本列島 数日前、あちらこちらで雪が降ったばかりなのに、 全国各地で気温が高くなった なんと、夏日を記録した地域もあるという 3月に夏日とは、驚きだ 犬達と外に出掛けて、歩くことにした 歩いても、走っても、何をしても、犬達は嬉しそうだ 急激に気温が上がって... 続きをみる
-
-
真冬の寒さから一転、ぽかぽか陽気になった 暖かいとはいえ、雪山ではまだ気温が低い ( 雪山にしては、暖かいけれど ) シーズン最終時期の降雪で、この時期としては雪が多めのようだ 「 三寒四温 」とはいうものの、 朝晩と日中の気温差も、前日との気温差も、寒暖差が激し過ぎる そして、後10日もすれば、... 続きをみる
-
-
予報通り、また降雪になった 真冬に逆戻りの寒い1日だったが、夕方前には青空になっていた 3月にこの寒さは、少し異常だと伝えていたが、 季節外れの暖かい日もあったりと、寒暖差が激しい この気温変化に、身体が付いていくのが大変だ 先日、雪が降った日の雪山では、小川の水が凍っていた よく見ると、流れ落ち... 続きをみる
-
数日の悪天と強風によって、もうすぐ終焉を迎えそうなお庭の桜 それでも、まだ綺麗なピンク色は健在で、クリスマスローズとの共演は、 華やかな ピンク ✕ ピンク が、お庭を明るく彩ってくれる やはりバックが青空だと、お花が映える 先日、熊本県にあった牧小学校深葉分校のことが紹介されていた 何故、「あっ... 続きをみる
-
先日、いつも楽しみに拝見しているbloggerさんが、 「犬同伴のサーフィン大会があるので、観てきます」と教えて下さり、 楽しみにしていた お水が大好きな犬達が、飼い主とのパートナーシップで息を合わせて、 一緒に海上でサーフィンをするなんて、とても素敵だ 犬も飼い主も、観客も、誰もが笑顔で、会場が... 続きをみる
-
大寒波が何度か過ぎ去って、暖かくなった後に、また気温が急降下 低気圧の影響があるのか、雪山では、また雪が降った 3月なのに、山は真っ白く、気温は低い数字を指している 雪山に行こうか迷ったけれど、また今度にしよう 生憎のお天気なので、あまり外にも出れず(写真も撮れず) 退屈な時間を過ごした姉弟犬 と... 続きをみる
-
週末やお休みの日を知っている姉弟犬は、 うきうき嬉しそうな様子で、外に出掛けるのを待っている お行儀良く、何度もちらちら見ながら、 こちらのようすを覗って、時々、何かを伝えようと目を合わせてくる いつもより遅く、少しお待たせしたけれど、外に出掛けようね 「待ってたよ~♡」姉弟犬が、キラキラ目を輝か... 続きをみる
-
今夜は、3月の満月「ワームムーン」だ 真ん丸の満月は、14日15時55分(日本時間)なので、 今夜は満月を迎えて、すぐの月になる お天気が安定しているので、今夜の満月「ワームムーン」は眺められそうだ 満月の名前は、その月の特性を教えてくれている 3月の満月「ワームムーン」(Worm Moon)は、... 続きをみる
-
お天気でも、何だか喜べない近頃である 花粉症ではないけれど、花粉に戦々恐々の日々なのだ そして、ここ数日、大陸から花粉より厄介な物質が飛来するらしい 花粉よりも粒が大きい「黄砂」がやってくるのだそうだ 更に、よろしくない物質「PM2.5」が付着している可能性もあるとのこと 外に出掛けるのが、恐ろし... 続きをみる
-
お料理上手のbloggerさんが、時々、焼いている手作りパン とても美味しそうで、いつもヤラれてしまう 以前は、手作りでパンを焼いていた時期があったのだが、 今はちょっと厳しい もっぱら、パン屋さんでブレッドを買うことが多い 朝イチ、パン屋さんでセミハード系のバゲット、エピを買って来た 外側の皮が... 続きをみる
-
-
午後14時46分、被災地の復興と、被害に遭われた方々の鎮魂を祈り、 みんなで、黙祷を捧げる 14年前、大きな地震が、驚くほど大きな大きな津波を引き起こすなどと、 誰が想像しただろう 東日本大震災で起きた、衝撃的な津波の映像を何度も見た 被災地では、その地にしか分からない苦悩もあっただろうけれど、 ... 続きをみる
-
早朝、犬達と一緒に、森を訪れる 昨日、森で助けた(つもり)の幼鳥が、ずっと気になっていた 昨朝、キーキーと悲鳴のような異様な親鳥の鳴き声が森に響き渡り、 蛇なのか、カラスなのか、野生動物に襲われた巣から落ちたであろう まだ、飛べないヒヨドリの幼鳥 昨日の幼鳥ヒヨドリ 他の野生動物に襲われ難いような... 続きをみる
-
先程、岩手県大船渡市の森林火災について、「完全鎮圧」の宣言が出た 長かった森林火災の心配から、やっと解放されるだろうか 森林火災で被災された方々に、お見舞い申し上げます 早朝、何だか、森の様子がいつもと違う 高い木の上方から、キーキーと異様な鳥の鳴き声が響いているのだ 悲鳴にも近いようなその鳥の鳴... 続きをみる
-
3月8日は「ミモザの日」だそうだ ミモザの花言葉は、国や地域によって違うという 日本での花言葉は、「優雅」「友情」 フランスでの花言葉は、「感受性」「思いやり」 イタリアでの花言葉は、「感謝」 アメリカでの花言葉は、「秘密の恋」 イタリアの男性は、感謝を込めてミモザの花を女性に贈る習慣があるそうだ... 続きをみる
-
久しぶりに、太陽が顔を出し、青空が広がる 青空だけを見ると清々しく見えるのだが、 冷たい風が吹いて、かなり寒い 寒さには、だいぶ免疫が付いたはずなのだが、 冷たい風が身に沁みるのは、何故だろうか だけど、風のお陰で、綺麗な青空の1日だ 雪の積もる山道を、歩く犬達 大好きな雪があれば、歩くだけで楽し... 続きをみる
-
ここ数日、お天気の安定しない日が続く 少しだけ、太陽の日差しが見えた時間もあったが、ほぼ曇り空だ 風があり、気温以上に体感温度が低く、寒く感じる 犬達を連れて、雪山を歩く 姉弟犬は、犬種的に「ダブルコート」という二重の毛皮を纏い、 比較的寒さに強いようで、雪山が大好きだ 人間的に白銀の雪山は、謂わ... 続きをみる
-
今日は、二十四節気の啓蟄(けいちつ) 啓蟄の「啓」は「開く」、「蟄」は「虫」のことだという 「啓蟄」は、寒さが緩み「冬眠していた虫などが地上に這い出ること」を意味する 春が訪れる直前の時期のことだそうだ しかし、寒気の影響で、また真冬に逆戻りしている 積もっていた雪に、更に、雪が降り積もり、積雪量... 続きをみる
-
先月26日に発生した岩手県大船渡市の山林火災は、発生から1週間が経過しても、なお、勢いは衰えず、延焼し続けている 消火に従事する方々は、夜を徹して消火活動を行っているそうだが、 現在の焼失面積が約2600ヘクタールに拡大しているそうだ 日ごろから、犬達と山歩きやトレッキングなど、山に親しんでいる者... 続きをみる
-
3月3日は、「桃の節句」「雛祭り」だ 「桃の節句」は、平安時代に中国から伝わったといわれている 中国では「季節」のことを「節」と呼ぶそうだ 奇数の月と奇数の日を足して偶数になる日は、良くない日と考えられ、3月3日(桃の節句)、5月5日(端午の節句)、7月7日(七夕の節句)に「節」として、災いや邪気... 続きをみる
-
先日、3輪の開花が見られたお庭の桜だが、 少し纏まって開花した部分がある 後は、ポツン、ポツンと疎らに咲いている まだ硬い蕾が多いが、ここ数日で、開花が少し進んだようだ 日本人だからか、やはり、桜を愛でてほっこりする 青空と開花している桜を眺めていると、あら?? 緑色の野鳥が見える 隣の枝に移って... 続きをみる
-
-
昨日に引き続き、ぽかぽか陽気の日 気温が高めの1日だが、朝晩はまだ寒さを保っている 週末やお休みの日が分かる姉弟犬は、 平日とは違うウキウキ気分で、楽しそうにしている 犬達と一緒に外に出掛けると、すぐにお友達たちと合流し、 みんなで一緒に戯れる 歓喜のご挨拶を済ませて、一頻り、みんなで追いかけっこ... 続きをみる