お庭の桜とクリスマスローズ、22年前の分校
数日の悪天と強風によって、もうすぐ終焉を迎えそうなお庭の桜
それでも、まだ綺麗なピンク色は健在で、クリスマスローズとの共演は、
華やかな ピンク ✕ ピンク が、お庭を明るく彩ってくれる
やはりバックが青空だと、お花が映える
先日、熊本県にあった牧小学校深葉分校のことが紹介されていた
何故、「あった」という過去形なのか
22年前、1人の6年生が卒業し、それと共に分校が廃校になったからだ
当時の生徒だった女の子は、4年生になった時から高学年の3年間、
分校で、たったひとりの生徒だったそうだ
赴任してきた先生もまた、たったひとり
3年間、ひとりの先生とひとりの生徒の小学校(分校)
普通の授業も、HRも夏のプールも、ひとりの生徒とひとりの先生での授業
時々開催される音楽会も、卒業式もひとりの生徒だったけれど、
生徒が寂しくないよう、先生が集めた沢山の村人が見守ってくれたという
あれから22年が経ち、
現在、先生は別の学校の校長先生に、女の子は1児のママになっていた
熱心な素晴らしい先生と、ひとりぼっちの寂しさを先生と乗り越えた女の子
良い先生に恵まれて、あの3年間で得たものは、大きかったそうだ
何だかグッとくるお話だった
朝晩の寒さの中、パリッと空気が冷たい
犬達はいつものように、みんなで戯れる
弟犬が、お友達犬を遊びに誘うと、お友達犬も誘いに乗って遊びが始まる
お姉ちゃん犬は、もう落ちていない樹の実を、まだ探している
弟犬「よ〜し!思いっきり遊ぼうよ~〜🎶」
お友達犬「折角のお誘いは断れないよね〜♪ 行くよ~~🎶」
お姉ちゃん犬「本当に、仲良しだよね~♡ どっちも頑張ってね〜🎶」
「無いのは知ってるけど…諦めきれない⤵ 樹の実、落ちてないかなぁ〜♪」
お友達犬たち、一緒に遊んでくれてありがとう
みんなで戯れて、嬉しそうな犬達でした
明日も晴れるといいねd(*´ェ`*)
お読み頂きまして、ありがとうございます
.


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。