犬達とアウトドア

自然が大好きな犬達との日々を綴ります

恵みの雨とその後、外に出られて嬉しい犬達







昨日、あちらこちらを雨雲が通り抜け、


愛媛県今治市と岡山県岡山市の山林火災を鎮圧に導いたようで、良かった



避難されている方々も、消火活動に従事されている方々も、


やっと安堵されたことだろう




また、日本全国に飛散していた黄砂を洗い流して、


一時的かもしれないが落ち着いたように感じる





先日調べた山林火災だが、拡大している様が大々的に報道されているものの、


その後も、あちらこちらで山林火災が起きているようだ



幸いにも、消火活動が迅速に行われて、大規模火災には至っていない



消防の方々の尽力のお陰だろう






報道されている今年の山林火災



・1月17日 広島県江田島市  30ha (自衛隊演習中の事故)

・1月18日 山梨県甲府市   3件の不審火から山林へ延焼

・2月19日 岩手県大船渡市  324ha (不明)

・2月25日 岩手県陸前高田市 8ha  (ゴミ焼きから山林へ延焼)

・2月26日 岩手県大船渡市  2900ha(不明)

・2月26日 静岡県伊豆市   ゴルフ場脇の山林から出火、延焼

・2月26日 山梨県大月市   150ha(東京消防庁職員の草焼きが延焼)

・3月10日 栃木県足利市      東松苑GCでタバコ不始末、山林延焼

・3月23日 岡山県岡山市   565ha 山林で友人の伐採木を焼却、延焼

・3月23日 愛媛県今治市   442ha (不明)

・3月25日 宮崎県宮崎市   50ha(不明)山が燃えていると通報

・3月26日 福島県須賀川市     (不明)山林が燃えていると通報

・3月26日 福島県福島市      (不明)畑の下草を焼失

・3月27日 三重県伊賀市   3000平方m(山林で野焼きが延焼)

      (三重県伊賀市内での枯草火災 今年 21件発生 3月27日迄)

・3月28日 島根県浜田市      (不審火)山荘周辺、山林が延焼

・3月29日 愛知県名古屋市     (不審火)公園の下草火災




地球温暖化を食い止める一因を担っている山林の木々が焼失し、


気候変動の視点からも考えてみる



大規模な山林火災で多くの木が焼失し、


木々が含んでいた二酸化炭素が放出され、地球温暖化が進行する



地球温暖化、気候変動が進行すると、更に乾燥状態を導き、


また、山林火災が起きやすい環境となり、悪循環となりそうだ



山々を住処にしていた動物、生物達の生命も失われたはずだ



時間が経てば、被害の詳細が判明するだろう



今後は、ルール、法整備も必要になるだろうし、


山や土地に対する管理も必要になるのではないだろうか











やっと、空気が重くなく、景色がクリアに感じる



久しぶりに、犬達とのんびり外に出て、ゆっくり過ごす




でも、ちょっと暑くてバテ気味の犬達



黄砂は落ち着いたけど、花粉は気になる







弟犬「やっぱり、みんなで遊ぶと楽しいね~🎶」



お友達犬「埃か花粉か、目がしばしばするよ~⤵」



弟犬「それ、眩しいだけじゃないの?」

  「ボクは何だか急にハァハァするし、お鼻もムズムズする感じ〜⤵」






お友達犬たち、一緒に遊んでくれてありがとう






みんなで戯れて、嬉しそうな犬達でした

明日も楽しいといいねd(*´ェ`*)






お読み頂きまして、ありがとうございます








.