二十四節気「大雪」、大根と葉っぱ戴く、くん活
12月7日から20日までの期間は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」
大雪(たいせつ)とは、本格的な冬が到来するころ
たくさんの雪が降る頃を意味し、山は雪に覆われて、平地にも雪が降る時季とされている
大雪は、1年を24等分した二十四節気の一つで、同じ二十四節気の小雪と冬至の間にあたる
雪国では、本格的に雪が強まり、積雪の量が増え始める頃となる
大雪、今の時期の旬の食は、大根だそうだ
そしてまた、驚く程、立派な葉っぱの付いた大根を戴いた
大根自体も立派だが、何故か近頃、葉っぱをフォーカスしてしまうのである
大好きな「大根の葉のお好み焼き」を、また暫く、食べられそうだ
お友達よ、ほんとにありがとう〜♡
犬達は、お友達たちとみんなで戯れる
ここには、樹の実がなさそうで、お姉ちゃん犬が必死で探している
弟犬は、地面をくん〜♪くん〜〜♪ 嗅いでいる
ご機嫌で、匂いをくんくん〜♪くんくん〜♪
お姉ちゃん犬も、弟犬も、「くん活」中である
弟犬「くん♪くん〜♪ ここに何かありそうだよ~🎶」
お友達犬「何なに〜? 何かいるの〜?」
お姉ちゃん犬「ガ~ン⤵ ここには、樹の実がな〜〜い⤵」
のんびり、ゆったり穏やかに、みんなで「くん活」しながら戯れる犬達
お友達犬たち、一緒に遊んでくれてありがとう
みんなで戯れて、満足そうな犬達でした
明日も晴れるといいねd(*´ェ`*)
お読み頂きまして、ありがとうございます
.
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。