犬達とアウトドア

自然が大好きな犬達との日々を綴ります

マニピュレーター、嘘の種類と影響、寒い散歩





明日は、水原被告の量刑言い渡しの日




昨年3月、大谷翔平選手の元通訳、水原一平被告が、大谷選手の口座から無断で送金したことを認め、逮捕される事件が起きた



大谷選手の被害について、検察側と合意した司法取引の条件に、大谷選手の被害額1697万5010ドル(約26億4000万円)を返還し、追徴税額114万9400ドル(約1億8000万円)を支払うことが含まれている



現在は、理由を並べて減刑を期待しているようだが、検察は、水原被告の説明する理由を、全て根拠を並べて否定している





「マニピュレーター」と云う性質について



マニピュレーター = 「 親切 と 理不尽な態度 」の矛盾した行為が繰り返され、心理的に相手を陥れる人物を、心理学で「マニピュレーター(manipulator)」、「他者を操作する者」と呼ぶそうだ




以前、ある精神科医の先生が、水原被告の「マニピュレーターの特質」を指摘していた



マニピュレーターは、「他者を思い通りに操り、支配しようとする者」、うわべは穏やかで人当たりが良い反面、他者の不安や弱みを嗅ぎつける嗅覚に優れ、それを利用して相手の信頼を得て、自分の目的を達成しようとすることがあるという



大谷選手にとって水原被告は、アメリカで野球を続ける上で頼りにしていた存在だったであろう



通訳として、大谷選手の弱みにつけ込んだのだろうか



裁判では、ギャンブル依存症などを装ったが、検察はその殆どを覆し、証拠を示した



水原被告は、ギャンブル依存症ではなく、この期に及んで、自分を正当化している嘘つきだ、と結んでいた



大谷選手の地位を利用し、金銭を手に入れるために、表面を取り繕い、嘘に嘘を重ねて、信頼を得ていく手法に長けたマニピュレーターの気質も兼ね備えているという



どこにも同情の余地はないだろう







常識では理解の出来ない嘘を操る人は、身近にも、本当に存在している








お庭のミモザの木に、小さな黄色い蕾がつき始めた






寒波の影響で、寒い1日




体を暖めるように、ゆっくり長時間、犬達と野山を歩く




お姉ちゃん犬は、マイペースにのんびり歩く







お姉ちゃん犬「ゆっくりお散歩も楽しいね〜♬」



弟犬「ボクは少し前を歩いています〜🎶」




寒い日は、一生懸命歩くと暖かくなるね






沢山歩いて、楽しそうな犬達でした

明日も晴れるといいねd(*´ェ`*)







お読み頂きまして、ありがとうございます








.